運転免許を合宿で取ろうと思っているなら、ぜひ合宿免許のマイライセンスで!

合宿免許のマイライセンスは全国各地の合宿教習所、自動車学校と提携し、あなたにピッタリの合宿免許選びをお手伝いします。

合宿免許で評判の良い教習所を見つける方法とは

f:id:menkyo_license:20170108224821j:plain

 合宿免許に関する評判を検索してみたところ、合宿免許をやっている色んな教習所の口コミやランキングなど、かなりの数が出てきますが、良い口コミよりも悪い口コミの方が多い気がしませんか?

 

その理由としては悪いことの方が蔓延しやすいからなんですよね。ネット上に溢れる情報では、良いことを言っているものより、悪いことを言っているものの方が多いと言われており、合宿免許の評判にしても同じことが言えそうですね。

ただ、ここで注意してほしい点は、一口に合宿免許の評判といっても、「口コミ=正しい評価」とは限らないということです。

 

では、その理由について、「申込状況」、「口コミ評価」、「合宿免許ならではのメリット」の3つに分けて解説してみようと思います。

 

まず合宿免許の評判で注意する点としては、申込状況になります。

とある合宿免許サイトでは各教習所への申込状況をもとにランキングを付けていますが、申込状況はあくまで"良さそうな"教習所だという点です。


例えば、あなたがお昼ご飯を食べようと、美味しそうなメニューを出している店に入ってみたけど、実際は思っていたほどじゃなかった経験ってありますよね。それと同じで、こればっかりは実際に体験してみないと分かりません。

 

 

次に、口コミ評価ですが、先ほどの申込状況ともつながりますが、申込状況が多い人気の教習所に限って口コミ評価が全くなかったりします。


これって恐らく、その教習所を本当に良いと思う人が多かったか又は普通だったんで、あえて口コミするほどでもなかったんでしょう。逆に、合宿免許先の教官や事務員などの対応が悪いと、もれなく評判が悪い教習所という扱いになってたりします。


教習所の評判に限らず、例えば仕事関係でも、飲み会などでグチになることはあっても、良いことはあんまり話題にのぼらないことが多いのと一緒ですね。

 

 

最後に、合宿免許ならではのメリットですが、一緒に教習を受ける仲間がいることで本来ならネガティブなことがそうじゃなくなるという点です。


どういうことかと言うと、例えば、教官に運転ミスをするたびに舌打ちされるほどのイヤな思いをしても、一緒に教習を受けている合宿仲間の存在があることで、教官のグチも話のネタになるからです。


よく芸人が失敗談をネタにするように、教習でのイヤなことも仲間内での食事のときのネタになるし、みんなで共有することでストレスもなくなるということですね。

 

 

ということで、改めてまとめると、合宿免許の評判は良いもの・悪いものを含めて参考にはなりますが、必ずしもそれが真実とは限らないという点を注意する必要があるということでした。

 

ぜひ合宿免許で運転免許だけでなく、友だちとの楽しい時間も手に入れてくださいね。

合宿免許での教習所選びには、最低料金保証でキャンセル料も無料の「合宿免許のマイライセンス」のサイトが参考になると思いますよ。

 

 

 

なお、合宿免許のマイライセンスで取り扱っている全教習所は下記のとおりになりますので、こちらも参考にどうぞ。

 

マイライセンス取り扱いの自動車教習所一覧>

東北エリア

秋田県
・ひらか自動車学校
 秋田県横手市平鹿町浅舞返諏訪204
・横手自動車学校
 秋田県横手市赤坂字喜連森116
・湯沢自動車学校
 秋田県湯沢市山田字下宿川原31-33

山形県
・庄交学園自動車教習所
 山形県鶴岡市和田町20-48
・天童自動車学校
 山形県天童市石鳥居1-1-91

福島県
・昭和ドライバーズカレッジ
 福島県郡山市芳賀1-3-4
・中央総合自動車学校
 福島県郡山市大槻町新池下1


関東エリア

栃木県
那須自動車学校
 栃木県那須塩原市二区町352-7
・さくら那須モータースクール
 栃木県さくら市氏家3450
・カーアカデミー那須高原
 栃木県那須塩原市鍋掛1088-285

茨城県
・大宮自動車教習所
 茨城県常陸大宮市下村田2518
・友部自動車学校
 茨城県笠間市旭町304-3

群馬県
・群馬にった自動車教習所
 群馬県太田市新田市野井町935-1
・柳瀬橋自動車教習所
 群馬県藤岡市森新田221-2
・赤城自動車教習所
 群馬県伊勢崎市赤堀今井町1-564
・前橋天川自動車教習所
 群馬県前橋市天川大島町1065-2
・大渡自動車学校
 群馬県前橋市総社町総社1164-2

埼玉県
・行田自動車教習所
 埼玉県行田市持田2313-5
・古谷自動車教習所
 埼玉県川越市古谷6058
秩父自動車学校
 埼玉県秩父市横瀬町横瀬6214

東京都
・東京センチュリーモータースクール
 東京都大島町差木地フナギ651

千葉県
・かずさ自動車教習所
 千葉県君津市向郷1827
・五井自動車教習所
 千葉県市原市五井8840

神奈川県
・相模湖自動車教習所
 神奈川県相模原市緑区日連1608


信越エリア

新潟県
・水原自動車学校
 新潟県阿賀野市下条20-4
・新潟関屋自動車学校
 新潟県新潟市中央区関屋浜松町22
・白根中央自動車学校
 新潟県新潟市南区上下諏訪木1107
・東新潟自動車学校
 新潟市東区山木戸3-9-1
・六日町自動車学校
 新潟県南魚沼市四十日3056

長野県
・飯田自動車学校
 長野県飯田市鼎切石5092-6
・天竜自動車学校
 長野県下伊那郡高森町吉田2283

山梨県
・都留自動車教習所
 山梨県都留市法能2493
・上野原自動車教習所
 山梨県上野原市上野原120
・岳麓自動車教習所
 山梨県富士吉田市新西原5-5-1


東海・北陸エリア

静岡県
・富士センチュリーモータースクール
 静岡県裾野市金沢124-1
・富士センチュリー御殿場校
 静岡県裾野市須山2837-1
・静岡県セイブ自動車学校
 静岡県浜松市西区大人見町2510
・遠鉄磐田自動車学校
 静岡県磐田市見付5015
・遠鉄自動車学校 浜松校
 静岡県浜松市東区小池町1552
・はいなん自動車学校
 静岡県牧之原市細江1731-
・すその中央自動車学校
 静岡県裾野市伊豆島田539
・伊東自動車学校
 静岡県伊東市岡1374-1
・スルガ自動車学校
 静岡県清水市清水区興津中町522-1

愛知県
・西尾自動車学校
 愛知県西尾市八ツ面町猿待20
・上地自動車学校
 愛知県岡崎市上地3丁目40-6

石川県
・七尾自動車学校
 石川県七尾市古府町南谷21

福井県
・大野自動車学校
 福井県大野市南新在家11-1
・金津自動車学院
 福井県あわら市自由が丘1-1-29


近畿・中国エリア

岐阜県
・中濃自動車学校
 岐阜県関市市平賀長峰773

京都府
・うずまさ自動車教習所
 京都府京都市右京区常盤東ノ町26

兵庫県
・神戸西インター自動車教習所
 兵庫県神戸市西区見津が丘1-25

鳥取県
・コナンの里 倉吉自動車学校
 鳥取県東伯郡北栄町西園866

岡山県
・勝英自動車学校
 岡山県勝田郡勝央町平126
・新見自動車教習所
 岡山県新見市西方2929-2


四国・九州エリア

徳島県
・阿波自動車学校
 徳島県阿波市阿波町東条180
・わきまち自動車学校
 徳島県美馬市脇町馬木787-2

熊本県
・八代自動車学校
 熊本県八代市井上町91
阿蘇自動車学校
 熊本県阿蘇市一の宮町4507-3
・牛深自動車学校
 熊本県天草市久玉町南神鳴子5532

 

準中型免許ができることで、普通免許で乗れる車の範囲が影響を受けるってホントなの?

f:id:menkyo_license:20170111232648j:plain

 

今年3月の春休みに普通免許を取ろうと思っているなら、特に1点だけ注意してほしいことがあります。

それは、道路交通法の改正に伴い、普通自動車中型自動車の間に、新たに準中型自動車という区分ができるということです。

 

問題は、準中型免許ができることで普通免許にどう影響があるのか、ってことですよね。

 

準中型免許ができることにより、平成29年3月12日からは普通免許で乗れる車の範囲が狭まり、2トントラック以上は運転できなくなります。

具体的にどう影響があるのかと言えば、これまで普通免許で乗れる車は、車両総重量5トン未満・最大積載量3トン未満までOKだったのが、準中型免許ができる平成29年3月12日からはそれぞれ車両総重量3.5トン未満・最大積載量2トン未満(←2トントラックは2トン以上なので不可)へと範囲が狭まります。

 

普通免許との関係で言えば、平成29年3月12日より前に普通免許を取得した場合は、今と同じように車両総重量5トン未満・最大積載量3トン未満までのクルマ(←2トントラックOK)の運転が可能になるってことですね。

 

でもそんな大きなクルマなんて運転しないよ、って人は特に聞いてほしいんですが、トヨタの商用車で最大級の大きさのハイエースだと、車両総重量が3.3トンくらいになるものもあり、思っていたより影響は身近なんですよ。
さらに、引っ越しのときによく使われる2トントラックは最大積載量が2トン以上となるので、平成29年3月12日以降に取った普通免許では2トン未満の車までとなるため、当然2トントラックの運転はできなくなります。

 

今はそんなクルマなんて運転しないよと思っていても、先の話は分からないですよ。

わたしはクルマの免許をマニュアルで取りましたが、そのときはオートマしか乗らないと決めていました。


ただ、学校の行事で軽トラを運転するときがあって、その軽トラはマニュアルしかなく運転する機会が急に出てきました。また、元々運転するのが好きなので、一度はマニュアルを運転したいという思いが湧いてきて、今乗ってるクルマはマニュアルだったりするので、ほんと先の話は分からないもんですよ。

 

さらに、普通免許で乗れる車に関して言うと、以前引っ越しの時に友だちが手伝ってくれるということだったんで2トントラックを自分で運転して引っ越したこともあるので、そのときは運転できて助かりました。

場合によっては、引っ越しのバイトなんかでは2トントラックを運転する機会もありますから、平成29年3月12日以降に取った普通免許では運転できず、採用に影響が出てくるでしょうね。

 

これまでの話で、準中型免許ができることで、普通免許で乗れる車の範囲がどう影響を受けるのかということがお分かりいただけたかと思います。

 

ただこの話は、別に追加の費用がいるわけでもなく、ただ平成29年3月12日より前に運転免許を取ればいいだけの話です。
普通免許は3月の春休み期間に取ろうって考えてた人は、2トントラックですら運転できなくなる前の、今のうちに普通免許を取られることを強くおすすめします。特に3月は、自動車学校が一番混む時期なので免許を取るのは早いに越したことはないと思います。

 

となると、早く確実に普通免許を取ることができる、合宿免許を選ぶのが最適ではないでしょうか。

詳しくは、下記の合宿免許のマイライセンスの公式サイトをご覧ください。
↓ ↓ ↓

自動車学校が一番混雑する年明け1月から3月の春休みにかけて注意することとは?

f:id:menkyo_license:20170109102822j:plain

 

どうせ免許を取るなら、なるべく早く取りたいというのが本音ではないでしょうか。

実際、合宿免許に参加した人の一番の理由として、「短期間で取得できたこと」を挙げる人が多く、次いで「金額が安かったこと」や「楽しかったこと」となっています。

 

わたしは学生の頃に通学で取りましたが、早め早めに自動車学校に通っても1か月半かかりました。わたしの周りではどうかと言えば、通学で取った人が多かったですが、早い人でも免許の取得に2~3か月かかったという人が多かったですね。まぁ中には8か月くらいかかったという強者?もいましたが・・・(笑)。

 

そして、年明け1月から3月の春休みにかけてのこの時期は、年間を通じて一番、自動車学校が混雑する時期に当たります。

その理由は、卒業間近の高校3年生がドッと自動車学校に押し寄せるからです。特に2月からは学校に行く必要がなくなるので、平日でも朝から自動車学校に行くことができますもんね。


実際、わたしの知り合いの方も自宅の近所の自動車学校に通っていますが、12月中旬とかでさえ、なかなか技能教習の予約が取れないって言ってたんで、今からの時期はなおさらでしょう。


年明け1月から3月の春休みにかけての混雑する時期は、自動車学校の技能教習のキャンセル待ちを狙って・・・、なんて大変なことをしないと予約が取るのがままならない状態です。

 

 

それに対して、合宿免許なら最短で2週間ほどで運転免許を取ることができます。
しかも、あらかじめスケジュールが確保されているので、予約が取れないなんてことも、キャンセル待ちをする必要もありません。

 

予約を取るので大変な通学者を横目に、年明け1月から3月の春休みにかけて自動車学校が混雑している時期なんて関係なく、サクッと2週間で免許を取ってしまいましょう。

 

詳しくは、合宿免許のマイライセンスのサイトを参考にされると良いと思いますよ。

↓ ↓ ↓

合宿免許は免許を取るための金額が安いってホントなの?

f:id:menkyo_license:20170108224821j:plain

運転免許の取得には時間もかかりますが、それに加えて気になるのが取得のための金額ですよね。

特に通学での免許取得を考えている場合には、AT限定でも300,000円近くかかります。


ちなみに、大阪府内にあるわたしの近所の教習所に通学で通った場合は税込で294,180円かかるようです。また、その教習所の担当者にお話しをうかがったところ、取得金額は以前より上がってきているということでした。

 

それに対して、運転免許の取得金額が断然安いのが、合宿免許ですね。
合宿免許先の教習所や自動車学校にもよりますが、だいたい200,000円前後からのところが多く、例えば徳島県のとある教習所では税込194,400円からと、通学の3分の2くらいのかなり安い金額で免許を取ることができます。

 

どこで取っても同じ運転免許に違いはないので、どうせ取るなら取得金額が安い、合宿免許にしたいところですね。

こちらの「合宿免許のマイライセンス」のサイトには、学割や早割などでさらに金額が安くなる教習所が多数掲載されていますので、ぜったいに金額が安い教習所にしたいという方は、ぜひ一度、確認されることをおすすめします。

 

ちなみに、合宿免許のマイライセンスでは、『同一商品「最低料金」宣言!』を行っています。これはマイライセンス以外のWebサイト、パンフレットなどで少しでも安い金額があれば、「お申込み前」はもちろん 「お申込み後」でも差額分を割引き又は返金してくれるというサービスになっているので、安心して申し込みができますよ。

↓ ↓ ↓